建築業者と施主さんの立場の違い
建築業者は誰のための家づくりをしているのか?
一般の建築業者は自社のことを優先し家づくりをしています。
もちろん建築業者自身のための家づくりをするのはある意味
当然ですが、自社の利益はこれくらい、自社が成長するには
これくらい利益が必要。
営業マンにたくさんの給料を払うにはある程度、高い価格で
売らないといけない。
自社が経営をしていくにはこれ以上安くできない。
自社が自社が・・・自社がと建築業者自身のことばかり考えて
家づくりをしている。
施主からすると建築会社自身のことばかり考えて家づくりを
している会社より、施主のことをもっと考えてよ・・と
言いたくもなるかと思います。
施主さんは建築業者自身のことばかり考えている建築業者と
施主さんの立場を考え、施主さんのために家の価格も安く
材料の品質も高いものを使い、出来るだけ住宅ローンの
負担が少なくなるように考えて家づくりをする建築業者と
どちらに家づくりを任せたいと思うのでしょうか?
施主さんとしては自分のためにどんな家を建ててくれるのか?
住宅ローンの支払いができるだけ少なくなるように、どくらい
安い価格で家づくりをしてくれるのか?
この建築業者さんで家づくりをすると自分にはどんなメリットが
あるのか?
そういう事が施主さん自身にとっては一番興味があるところではない
でしょうか?
お施主さんと建築業者ではそれぞれの立場が違うので、利益の考え方や
家づくりの考え方そのものが違うのが普通で当たり前です。
ですが、建築業者としてはこれからのことを考えると、建築業者自身の
利益や都合はひとまず横に置いておいて、施主さんの立場になり施主さん
の利益を第一に考えた方が結果的には建築業者自身の継続的な利益にも
つながるのではないでしょうか。
お施主さんあっての家づくりで、お施主さんあっての利益です。
これからの家づくりはお施主さんの立場にどれだけなれるか?
どれだけ考えられるか?
このことが建築業者としては大切なことかもしれません。
お施主さんが欲しい家をお施主さんが準備できる建築資金の中で作る。
限られた資金の中で最高に良い家をつくる。
これは間違いではないようです。
予算不足の方はコチラ▼▼
妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る?
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
注文住宅を建てたい方に
間取りと適正見積を提供
最高品質の家を
安く建てたい方へ
人気の記事
美容室やスモールビジネス向け売上倍倍増戦略設計室ご相談フォーム 27件のビュー
娘と同じ美容師さん給料の低さと立ちっぱなしの毎日から抜け出し独立したい方 14件のビュー
美容室・美容サロンのための自動集客システム もう「集客」で悩まない時代へ。 10件のビュー
地域一番店になれる! 飲食店のための 自動集客システム SNSや広告に頼らない 10件のビュー
新規開業やお店作りお客様が自然に集まる美容室を一緒に作っていきませんか? 8件のビュー
あなたの美容室サロンにピッタリの美容系サロン戦略を一緒に作ります 8件のビュー
集客に悩むあなたへ 美容室・小さな店舗向け|売上アップマーケティング戦略 7件のビュー