家づくりの責任に応じて利益をいただくのが正しい家づくり
施主から見て会社経費や利益はムダな部分と思えるかも知れませんが
建築会社や工務店に家づくりを依頼する以上なくてはならない費用です。
簡単にいうとその利益や経費は全責任をもってもらうための費用です。
建築会社や設計事務所が責任のない家づくりをしていいのなら、もっと
この経費、利益は少なくていいのです。
前にも言ったように、全責任をあなたや現場の大工さんがとってくれるなら
建築価格は驚くほど安くなります。
現場の段取をやってくれる建築に少しだけ詳しい若い現場監督を安い報酬で
雇えば現場もスムーズにいくかもしれません。
私自身も自分が請け負う業務の中での全責任を負って家づくりをやっていますが、
建築費を少しでも安くしたいとお考えの人がいるのならその人と大工さんが全責任
を負う家づくりの方法もやってもいいと思います。
もちろん、施主であるあなたが全責任を負うというなら、建築費はビックリするほど
安くなります。
家づくりを請け負う業者は家づくりがボランティアではない以上、
その責任に応じた利益をいただくのが正しい利益の考え方です。
« 佐賀の家を安くする!100棟プロジェクト 外観スタイルと家づくりの流れ | 2025年 注文住宅を安く建てる!いい家安くプロジェクト! »
予算不足の方はコチラ▼▼
妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る?
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
注文住宅を建てたい方に
間取りと適正見積を提供
最高品質の家を
安く建てたい方へ
人気の記事
相見積もり・競争見積もりを希望されてもお受けできません。と言っていました。 4件のビュー
35年の住宅ローンはバカらしい!人生の大事な時間を有意義に使いませんか? 2件のビュー
アルミ樹脂サッシとオール樹脂サッシの違いは? 2件のビュー
標準的な工期:基礎工事から完成までの大まかなスケジュール(材料発注を含む) 2件のビュー
四角い箱形の家が安く建ちます 2件のビュー
ご家族4人~5人が楽しくゆったり暮せる平屋5LDKのプラン 1件のビュー
企画住宅と注文住宅:違いとどちらが適しているか 1件のビュー