注文住宅は高品質と住宅性能の時代
家が30年程度しか使われないで建て替えられているのは
高度成長期に建てられた家です。
それまでの家は、歴史的にみて太い梁や柱に支えられ
通気性に富んだ家が普通でした。
しかし、今の家は30年で建て替えられていると言われています。
これでは35年もの間、一生懸命働き住宅ローンを返しても
返済し終わったころには、すでに家の役目は終わっているということになります。
もちろんそのままの状態で子供に引き渡すこともできますが、住み心地の悪い
傷んだままの家に住もうとする子供は少なく建て替えになるのが現状です。
古くなったら建て替えまた次の世代が住宅ローンを払っていく。
この繰り返しがそこにあります。
高度成長期の住宅ブームに建てられた家は、品質より簡単に早くということに
重きをおいて建てられています。
現在も多少品質が良くなっていますが、住宅先進国に比べれば住宅性能の低さは
著しいものがあります。
時代はドンドン変わってきています。
変わっていないのが住宅業界の体質です。
売れればいい。見た目が良ければいい。という時代ではないのです。
危機的状況にある地球環境、エネルギー問題。
限りある貴重な資源を地球に住む人間がどのように有効にまた
大切に使っていくのかそれが今後の課題です。
世界的規模で省エネルギー、エコの取り組みが既に始まっています。
日本の住宅だけが、断熱、気密も考えられていないスカスカの
エネルギーを垂れ流すままの家で良いはずがありません。
これからの時代、何世代も住み続けられる家。
それも、省エネルギーへの取り組みがきちんとなされた家が
必要になるのです。
安いだけが取り柄の家の時代は既に終わりました。
予算不足の方はコチラ▼▼
妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る?
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
注文住宅を建てたい方に
間取りと適正見積を提供
最高品質の家を
安く建てたい方へ
人気の記事
相見積もり・競争見積もりを希望されてもお受けできません。と言っていました。 3件のビュー
どの建築会社も不可能な原価率100%の家。ハウスメーカーより1000万円は安い! 2件のビュー
四角い箱形の家が安く建ちます 2件のビュー
アルミ樹脂サッシとオール樹脂サッシの違いは? 2件のビュー
高断熱、自然素材の家がこの価格で建つの?驚きの価格 2件のビュー
標準的な工期:基礎工事から完成までの大まかなスケジュール(材料発注を含む) 2件のビュー
佐賀県初!安くて良い家NO1の佐賀デザイン住宅CASAVIVACE 2件のビュー