粗利益0円でも会社が続けられる理由|単価が高い工務店いらずの家づくり

粗利益0円でも会社が続けられる理由|単価が高い工務店いらずの家づくり

粗利益0円でも成り立つ仕組みとは?

通常のハウスメーカーや工務店は、建築費の中に「粗利益」を上乗せしています。
これは会社を運営するためには当然のこととされています。

しかし建築サポートは違います。
粗利益0円でも会社が続けられる仕組み をつくり上げました。

その理由はシンプル。
ムダなコストを徹底的に排除し、効率的に運営することで、利益を最小限にしても十分に持続可能だからです。

単価が高い工務店に頼る必要はない

多くのご家族が「良い家を建てたい」と思うと、どうしても単価の高い工務店やハウスメーカーを選ばざるを得ない状況になります。

しかし、その中には本来必要のないコストが含まれています。

  • 展示場維持費

  • 営業マンの人件費

  • 広告宣伝費

  • 中間マージン

これらは「あなたの家の品質」には一切関係ありません。

建築サポートでは、こうしたコストをゼロにすることで、単価の高い工務店に頼らなくても、高品質な住宅を適正価格で建てられる仕組み を実現しました。

会社が続く理由=仕組みの強さ

では、粗利益0円でもなぜ会社が存続できるのでしょうか?

  1. 広告費ゼロの集客
     口コミ・紹介・インターネット発信を活用し、集客コストをかけない。

  2. 設計・施工はプロと直接つながる
     下請け・孫請けを使わず、設計者や施工者と施主が直接協力できる仕組み。

  3. 小さな会社だからこそできる低コスト運営
     大規模な展示場や営業所を持たず、運営費そのものが小さい。

この仕組みのおかげで、建築サポートは粗利益を取らなくても会社として存続でき、お客様に半額住宅を提供し続けることが可能 なのです。

まとめ

  • 粗利益0円でも会社は続けられる

  • 単価が高い工務店に依存しない仕組みを確立

  • ムダを徹底的に省き、高品質の住宅を適正価格で提供

建築サポートの「ムダゼロ建築」は、家づくりの新しい常識です。
あなたもぜひ、この仕組みを活用して夢のマイホームを実現してください。

👉 次の記事では、「大手ハウスメーカーの粗利益はどのくらい?」を詳しく解説します。


«   |   »

予算不足の方はコチラ▼▼

予算内の理想の家づくり

理想の家や理想の家づくりを求めて早いもので45年が経ちました。
いい家を安く建てることやお施主様が希望される家をお施主様の安心な予算内で適正に安く家を建てる。
今までの建築会社がやれなかった高品質、高性能の住宅を普通の価格で提供する。試行錯誤の連続ですが、それも楽しむ。
家づくりにかかわる誰もが楽しく家づくりができるようにしたい。
施主と建築業者は同じ家づくりのゴールを目指すパートナーです。
価値観が同じお施主さんや工務店さん、そして設計士さんとの家づくりを楽しんでいます。