なぜ「悪意ある業者」はNGか?不誠実な施主にもNOを言う
🔥悪意ある業者や施主をバッサリ切る。
─ 原価公開住宅の潔さと覚悟 ─
原価公開住宅。
それは、“正直者だけが生き残る”家づくりのスタイルです。
この仕組みは、曖昧さやごまかしが一切通用しない世界。
だからこそ、建築サポートは時に、悪意ある業者や不誠実な施主をバッサリと切り捨てる覚悟で取り組んでいます。
🧱 なぜ「悪意ある業者」はNGか?
建築サポートでは、協力業者(職人・設計士・材料業者)にも、原価と品質を正直に提示する姿勢を求めます。
ですが、
-
手間賃を不正に上乗せ
-
安物材料を高級品のように見せかける
-
工事を丸投げして中抜きする
…そんな“バレなければOK”の考え方を持つ業者は、この仕組みでは通用しません。
一度でも不信な取引があれば即アウト。
建築サポートは、こうした業者との関係を即座に終了します。
信頼と誠実さがなければ、一緒に家づくりはできないのです。
🧍♂️ 不誠実な施主にもNOを言う
施主の側も同じです。
-
無理な値引きを強要する
-
情報を開示しているのに「信用できない」と決めつける
-
公平な関係を築こうとせず、業者を「使い捨て」と考える
こうした“契約だけ欲しい・信頼関係を築く気がない”方にも、建築サポートはきっぱりとお断りします。
なぜなら、原価公開住宅は「対等な協力関係」でしか成り立たない家づくりだからです。
⚖️ 正直な人だけが幸せになる仕組み
原価を公開するということは、
-
材料代はいくらか
-
大工さんにいくら払っているか
-
設計料、経費、利益はどこにいくら使っているか
…すべてを「見える化」すること。
つまり、“嘘がつけない仕組み”です。
だからこそ、誠実な業者、正直な施主、オープンな設計士──
信頼できる人たちだけが自然と集まり、信頼できる家ができる。
🏡 家づくりは人づくり。信頼づくり。
安くて良い家は、単なる「価格」の話ではありません。
信頼と情報の透明性が、結果的にコストダウンと高品質を両立させるのです。
だから建築サポートは、
信頼を壊す人とは一緒に家をつくらない。
それが「本物の原価公開住宅」の矜持であり、潔さです。
✅ 正直なあなたへ
-
工務店に「これ、本当の価格なの?」と感じたことがある
-
業者とフェアな関係で家づくりをしたい
-
嘘や隠し事のない世界で、安心して進めたい
そんなあなたにこそ、この仕組みはぴったりです。
« 建築サポートの「本物の原価公開住宅」の特徴:偽物の原価公開住宅の特徴 | 私たち建築サポートは、悪意ある業者・施主と組むことを潔く拒否します。 »
予算不足の方はコチラ▼▼
妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る?
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
注文住宅を建てたい方に
間取りと適正見積を提供
最高品質の家を
安く建てたい方へ
人気の記事
集客から売上アップへ導く「5倍戦略設計」市場検証のための無料キャンペーン 22件のビュー
手術も家創りもビジネスも――成功のポイントは「チームプレー」 16件のビュー
「良い家を建てているのになぜ売れないのか?」原因は説明しすぎかもしれません 13件のビュー
“売れない不安”とはサヨナラしませんか?戦略設計図でビジネスを劇的に変える 12件のビュー
いまこそオフラインを活用して優良顧客と“深くつながる”最短ルート 10件のビュー
成功の9割は「事前準備」で決まる 建築も、ビジネスも、商売もこれだけ! 9件のビュー
「お客さんが理想の家をできるだけ安くて良いものにできるように助ける会社」 8件のビュー