注文住宅のプランづくり
戦後、アメリカ式の「プライバシー重視」という考え方が、
いろんな場面で盛んに言われるようになりました。
その影響を受け、住まいにも変化が現れ始め、今では家族が個々に
部屋を持つのが当たり前の時代になってきました。
子供部屋、書斎、家事室など、いろんな呼び方がありますが、
全て個人のための空間です。
その結果、もたらされてしまったもの・・・。
それは、家族間のコミュニケーションの減少です。
「バリアフリー」という言葉がありますね。
一般的にその言葉が意図しているのは、段差とか仕切りとか、
いわゆる物理的なものについてです。
ですが、今回は少しだけ精神的なバリアについて触れたいと思います。
家の中に壁があると、そこでコミニュケーションは遮断されてしまいます。
つまり、物理的に壁であるだけでなく、それは心の壁にもなってしまうわけです。
せっかく家族と一緒に暮らせるのですからコミュニケーションをとりながら、
楽しく生活したいですよね。
そのためには、壁があるよりは無いほうがいい。
そうしたら、そこには自然と会話が生まれるはずです。
しかし、そこで忘れてはならないのが、プライバシーの問題です。
家族それぞれのプライバシーを尊重しつつ、お互い、気軽にコミュニケーションを
図れるような精神的バリアフリーの空間を設計すること。
間取りを考える場合には、プライバシーとコミュニケーション
両者の観点からの考慮が必要です。
そうは言ってもなかなか難しいのがプランづくりです。
予算不足の方はコチラ▼▼
妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る?
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
注文住宅を建てたい方に
間取りと適正見積を提供
最高品質の家を
安く建てたい方へ
人気の記事
相見積もり・競争見積もりを希望されてもお受けできません。と言っていました。 3件のビュー
35年の住宅ローンはバカらしい!人生の大事な時間を有意義に使いませんか? 2件のビュー
アルミ樹脂サッシとオール樹脂サッシの違いは? 2件のビュー
標準的な工期:基礎工事から完成までの大まかなスケジュール(材料発注を含む) 2件のビュー
四角い箱形の家が安く建ちます 2件のビュー
高断熱、自然素材の家がこの価格で建つの?驚きの価格 2件のビュー
健康・快適・建築材料リスト 1件のビュー