火災報知器について

今日は、火災警報器についてです。

 

 

住宅用火災警報機は、新築の場合、寝室と寝室に通じる廊下への

 

設置が義務付けられています。

 

地方自治体によっては、それ以外の場所、キッチン等への設置も

 

義務付けられています。

 

既存の住宅はキッチンに条例等で設置するようになっているかと思います。

 

 

 

火災警報機は、煙を感知するものと熱を感知するものがあります。

 

キッチンの場合、周辺温度の変化を察知して、音声や音で火災を知らせる

 

熱式が向いています。

 

 

あなたの家のキッチンにも設置されているでしょうが、電池切れの心配はありませんか?

 

機種によって、毎年電池交換するものもあれば、5年ごとに電池交換するタイプもあります。

 

電池を使わず、家庭用電源を使うタイプもあります。

 

 

火災報知機は、ホコリが入ると誤作動をすることがあります。

 

定期的に点検ボタンを押すなどして、正常に動くのか確認してみましょう。

 

 

ちなみに、火災報知機の寿命は10年前後となります。

 

 

 


«   |   »

予算不足の方はコチラ▼▼

予算内の理想の家づくり

理想の家や理想の家づくりを求めて早いもので45年が経ちました。
いい家を安く建てることやお施主様が希望される家をお施主様の安心な予算内で適正に安く家を建てる。
今までの建築会社がやれなかった高品質、高性能の住宅を普通の価格で提供する。試行錯誤の連続ですが、それも楽しむ。
家づくりにかかわる誰もが楽しく家づくりができるようにしたい。
施主と建築業者は同じ家づくりのゴールを目指すパートナーです。
価値観が同じお施主さんや工務店さん、そして設計士さんとの家づくりを楽しんでいます。