土地が先か?建物が先か?
土地を購入してから家づくりについて考える、は間違い。
私は、土地も持っていないし、
全額自己資金で土地を買えるわけでもなく、
マイホームを手に入れるためには、
土地が決まる(購入する)→家づくりをする業者を探す
そういうものだと思っていませんか。
私も以前はそう思っていました。
細かな資金計画を…と言われても、
土地と建物の両方に頭金が必要で、
それぞれローンを組むと…
うーん?土地を買った後、また建物の方でローン組めるの?
なんて考えていると…
「何が何だかわからない…」
「建物の方にどれくらいお金がかかるのかハッキリしない…」
「それならマンションの方がスッキリわかりやすいじゃないか!」
「もうマンションにしよう!!!」
なんて、考えてしまいませんか?
■資金計画とローンの考え方
ではどのように資金計画をすればよいのでしょうか?
例えば…
- 予算→土地:800万円 建物:2,200万円 計:3,000万円
と、決めたとします。
次に頭金をどれくらい準備できるのかを考えてください。
- 資金計画→自己資金:500万円 ローン:2,500万円
上のような計画を立てて、希望する土地が見つかったとしましょう。
例えば、800万円の土地を買うのに、
自己資金500万円全額使うわけにはいかないので、
土地代800万円購入の頭金は300万円として、
500万円はローンを利用します。
そして、ローンを借りるためには審査を申し込むのですが、
土地の分だけではなく、
必要になるローン全額(土地+建物)の
2,500万円での審査をしてもらうんです。
土地だけ買えて、その後建物に必要なローンが借りられない…
なんていうことになっては困るでしょうし、
土地購入後には、ローンの支払いが始まるのですから、
普通はすぐに建物も建てることになるのです。
そして、審査が通った場合、
まずは土地の500万円を先に出してもらうことになります。
…が、ここで問題が…
ローン実行のために銀行に提出する必要書類として、
「建築確認通知書」や「請負契約書」などが必要になるのです!
※「建築確認通知書」とは、
市役所などの建築基準法に基く図面の審査を受けて
合格したという通知書。
建築業者や設計事務所に依頼する必要があります。
というわけで、
土地代をローンで支払う=建築業者と家づくりプランが決定している
ということになるのです。
最近は土地がない状態でもプランを作るように
しています。
そうしないと、土地が見つかり買いたいと思ってからでは
時間がかかりすぎて、他の人に希望の土地を先に、
買われてしまうし、何より、土地を買った残りで
建物をつくることになるからです。
土地を買うのは建物を建てるために買うのですから
建物の方が重要です。
建物の予算や、プランを考えた上、残った資金で
買える土地を買ったほうが、より良い家づくりに
なるんではにでしょうか。
« 住まいの提案プラン例2 | 本当はここまで安くできる建築費 »
予算不足の方はコチラ▼▼
妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る?
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
注文住宅を建てたい方に
間取りと適正見積を提供
最高品質の家を
安く建てたい方へ
人気の記事
高級半額住宅の今後の可能性はスゴイことになります。業界変革! 13件のビュー
500万円分の高級住宅提案書を無料プレゼント!夢のマイホーム実現へ第一歩 12件のビュー
高級住宅が半額で手に入る!夢のマイホーム実現術 11件のビュー
相見積もりも業者選びも、もう古い時代の話。業界変革! 9件のビュー
2025年 注文住宅を安く建てる!いい家安くプロジェクト! 8件のビュー
建築サポートの高級デザイン住宅が半額:選び方4選 7件のビュー
標準的な工期:基礎工事から完成までの大まかなスケジュール(材料発注を含む) 5件のビュー