家づくりの安全予算とは何でしょう?
安全な予算を組むためにはどうすればいいかと言う話です。
まず、正しい資金計画をするには、生活を楽しむことを目的とすべきです。
建物よりも、楽しい生活を送れるということが、
家を建てる目的としなければいけません。
でも実際、家づくりが始まると、何とかいい家にしようと努力します。
建物ばかりに焦点が合って、楽しく暮らすということが
横に追いやられているんです。
家づくりが進めば進むほど、建物の話になっていきます。
それは、家を建てる業者さんもそうです。
業者側も、ほとんど建物の話しかしません。
いかに良い建物にするか。
いかに長持ちする家にするか。
彼らは、そういうことには確かに長けています。
しかし、新築したからといって夢の生活が始まるわけではありません。
ごく当たり前の日常生活を送ることになります。
その日常生活で、どういう生活を送ることが自分にとって一番いいのか?
それは、それぞれの家庭によって価値基準によって違います。
自分が生活を楽しむためにはどういう家にすべきか、
という観点で考えてください。
本来、家を建てることは手段のはず。
しかし、建物が目的になってしまっているんですね。
目的を間違えないこと、それが一番大切な点です。
例えば、設備を決めるとき、その設備を入れることによって
更に楽しい生活ができるのか?
全て何かを決める時には必ず、自分達の生活がより楽しくなるかどうか?
そういう判断基準で考えると、建物に焦点が合わずにすみます。
ぜひ、生活に焦点を合わせた家づくりをしてくださいね。
家は新しくなったのに、家族がバラバラ。
残念ながら、そういう家庭が多く見られます。
それは特に、狭いアパート住まいの方に多いみたいですね。
なぜなら、新築の家はアパートより広くなるからです。
当然、部屋も増えるし、広くなります。
すると、快適になり家族それぞれが自分の部屋にとじこもるようになります。
そして、家族のコミュニケーションが減ってきます。
家族が同居人になってしまうと言う問題が起きてます。
アパート住まいの時は、部屋数が少ないので
どうしても1つの部屋にいる事になります。
その時は、家族がリビングダイニングで一緒にだんらんを
楽しんでいたはずです。
しかし、新居では食事が終わればそれぞれが自分の個室に行きます。
そして、朝まで顔を合わすことがない。
そういう家庭をよく見ます。
あなたは、そうならない工夫をした家づくりを考えてくださいね。
また、無理な資金計画をすると、後々返済できなくなり
家を手放すことにもなりかねません。
そうならないためにも、ぜひ安全な予算を組んで下さいね。
« 基本的な断熱性能は上げておきたいですね。 | 家づくり計画 »
予算不足の方はコチラ▼▼
妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る?
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
注文住宅を建てたい方に
間取りと適正見積を提供
最高品質の家を
安く建てたい方へ
人気の記事
日本で一番のマイホーム実現の法則:建築サポートの無料相談所オープン! 5件のビュー
建築サポートの高級デザイン住宅が相場より半額の4つのヒミツ 4件のビュー
建築サポートの支援アドバイスとは? 4件のビュー
ゆったり一人暮らし二人で住むもよし。今、平屋住宅が注目されています 3件のビュー
モンスター施主および悪質施主への対応について 3件のビュー
標準的な工期:基礎工事から完成までの大まかなスケジュール(材料発注を含む) 2件のビュー
500万円分の高級住宅提案書を無料プレゼント!夢のマイホーム実現へ第一歩 2件のビュー