お施主様はどうして高すぎる家を買ってしまうのか。そして後で後悔するのか。
多くのお施主様はどうして高すぎる家を買ってしまうのか。
大手ハウスメーカーの家の坪単価は85万円税込み。
大手ハウスメーカーの家は品質が良く、性能もデザインもいいと思われています。
確かに一般の人が見たらぱっと見よく見えます。
本当の住宅性能はまた別ですが・・
大手ハウスメーカーの家はブランド住宅です。
自社の利益がきちんと出るように価格が決まっています。
それはそれで家づくりをビジネスで会社経営をしているなら仕方ないことです。
ただ、施主としてはこのような高い価格の家では困るのです。
なぜ大手ハウスメーカーの家は価格が高いのでしょうか?
大手ハウスメーカーの家が高い理由はシンプルです。
広告宣伝費や下請けや孫請けの施工体制、施工費や材料費の他のこれらの経費が多く必要だからです。
多くの建築業者が家づくりにかかわるので人件費や中間マージンも多く必要です。
営業マンや本社の社員の人件費も多額です。
大手ハウスメーカーの家が高いのは家本体の材料費や施工費が高いのではなくハウスメーカーという大企業が家づくりを請け負い建築ビジネスをしているからビックリするほど高いのです。
残念ながら、価格が高いのと家の品質や性能、素材やデザインがいいというのは比例しない。
それが大手ハウスメーカーの家の販売ビジネスです。
では、良い家を安く建てるには?
良い家を安く建てるのはシンプルでカンタンです。
ムダなコストを使わない家づくりをすればいいのです。
そして、総予算や建物価格は建築業者に決めてもらうのではなく施主であるあなたが住宅ローンや希望の家づくりや家を十分に考えて決めることです。
施主が決めた予算内で施主が欲しい家を実現することが一番いい家づくりです。
自分の予算内で無理なく家を建てるには、きちんとした資金計画が必要です。
資金計画を最初に考えておく事で、「自分にはどの程度の家が建てられるのか又は建てられないのか」
が分かるようになります。
家づくり計画の早い段階で資金計画をたてることをお勧めします。
家の価格はどのようにきまるのでしょうか?
もちろん住宅会社の経費率で販売価格=工事価格は高くなったり安くなったりします。
ただ、住宅会社の経費利益はあなたがどうすることもできない部分ですのでここでは考えません。
一般的に家そのものの価格は基本的に品質・デザイン・広さで決まります。
品質が良くてデザインもカッコよく、広くて大きい家は当然高くなります。
自然素材や高断熱、高耐震住宅もそれなりの材料を使うので高くなります。
もし予算オーバーしているなら、この内どれを優先させるか考えてください。
例えば、品質は絶対落としたくない方は、デザインをシンプルにして、家の広さ大きさを抑える。
大きさを狭く出来ない方は品質を住み心地に影響しない程度で落とす。
このような事を考えなければなりません。
車で言うとBMWやベンツは、軽自動車より高いということですね。
品質も良くデザインも良いおまけに十分な広さは必要だけどお金は増やせないこのような事は、実現不可能ですので、なにを優先させるかじっくり考えましょうね。
あなたはBMWがほしいですか?
それとも軽自動車で十分ですか?
もしかして、軽自動車の予算でBMWやクラウンを買おうと計画していませんか?
自分にや家族にとってどれが一番大事か考えましょう。
家を建てる計画があるならまずは資金計画をシッカリ立ててからです。
私たち建築サポートはあなたが家づくりで後悔しないための家づくりを支援アドバイスしています。
予算不足の方はコチラ▼▼
妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る?
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
注文住宅を建てたい方に
間取りと適正見積を提供
最高品質の家を
安く建てたい方へ
人気の記事
高級半額住宅の今後の可能性はスゴイことになります。業界変革! 13件のビュー
500万円分の高級住宅提案書を無料プレゼント!夢のマイホーム実現へ第一歩 12件のビュー
高級住宅が半額で手に入る!夢のマイホーム実現術 11件のビュー
相見積もりも業者選びも、もう古い時代の話。業界変革! 9件のビュー
2025年 注文住宅を安く建てる!いい家安くプロジェクト! 8件のビュー
建築サポートの高級デザイン住宅が半額:選び方4選 7件のビュー
標準的な工期:基礎工事から完成までの大まかなスケジュール(材料発注を含む) 6件のビュー