見積ではなく予算配分を決める
見積を建築会社からとった方ならわかると思いますがその価格どうでしたか?
いろいろな要望を伝え、間取りにも注文を付け、さて建築会社から出てきた見積もりを
見ると・・・
やっぱり予算を数百万円もオーバーしている。
こんなことは日常茶飯事です。
そして、いい家はこれくらいかかりますよ。と建築会社の営業マンから言われ
渋々予算を追加してその会社と契約。
めでたしめでたし・・
というわけにはいかないのが家づくりです。
建築会社の見積もりはあくまで見積であって、それが絶対の金額ではありません。
あなたにはあなたの予算があるわけでして、その予算を増やせないならその予算内で
家づくりをするしかありません。
ここは頭を切り替えて、あなたの予算の金額をまず決めて、それから予算配分をしていくしか
ありません。
2000万円の予算なら
基礎工事が・・・円
大工工事が・・・円
キッチンが・・・円
断熱材が・・・円
と予算の範囲で配分すれば予算オーバーしないで万事うまくいきます。
注意点はが2つあります。
1つ目・品質を下げずに予算内
2つ目・適正価格で予算内
予算不足の方はコチラ▼▼
妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る?
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
注文住宅を建てたい方に
間取りと適正見積を提供
最高品質の家を
安く建てたい方へ
人気の記事
相見積もり・競争見積もりを希望されてもお受けできません。と言っていました。 3件のビュー
四角い箱形の家が安く建ちます 2件のビュー
アルミ樹脂サッシとオール樹脂サッシの違いは? 2件のビュー
高断熱、自然素材の家がこの価格で建つの?驚きの価格 2件のビュー
佐賀県初!安くて良い家NO1の佐賀デザイン住宅CASAVIVACE 2件のビュー
標準的な工期:基礎工事から完成までの大まかなスケジュール(材料発注を含む) 2件のビュー
どの建築会社も不可能な原価率100%の家。ハウスメーカーより1000万円は安い! 2件のビュー