中古住宅と新築どちらがいいの?新築ならハウスメーカーそれとも工務店?
中古住宅と新築どちらがいいの?新築ならハウスメーカーそれとも工務店?
総予算が2000万円~2300万円でしたら
新築をお勧めします。
そのわけは、中古住宅と新築では
住み心地や耐久性が違うからです。
中古住宅をリフォームしてもそれは
見た目だけが変わり表面的なことで有り、住み心地(断熱、省エネ)
や耐久性または地震や台風に強いなど住む人にとって
一番大事な安心安全健康に暮らせるという部分が
どうしても担保できません。
新築なら安心安全健康住宅がつくることが可能なのです。
ただし、あまり土地の方に予算が取られないようにしてください。
土地はご指摘のように分譲地の方が安く済む場合が多いです。
しかし、ケースバイケースですので土地選びは慎重にしたいものです。
土地の価格は最高で800万円とした場合、建物本体を1300万円その他諸費用を200万円
の振り分けになります。
私はハウスメーカーを全部否定するものではありませんが、
この資金計画でハウスメーカーは無理だと思います。
ハウスメーカーは地域の工務店より約30%は高いので出来るだけ予算内に納めるには
地域の工務店が良いということになります。
またハウスメーカーと地域の工務店共に同じ価格なら必ず地域の工務店の方が
品質の良い家をつくることができます。
ただ、単に安ければいいというお考えなら、タマホームやレオハウスなどのローコスト住宅を
選んでもいいと思いますが、ある程度の住み心地や健康住宅を希望されるなら、地域の工務店で
自然素材を使った健康住宅というのが一番ベストな選択だと思いますが、いかがでしょうか?
いずれにしても家づくりは施主さんにとって大事な事業、最もお金がかかる
事業、人生を変えるかもしれない事業ですので資金計画だけは間違わないようにしてください。
借りられる金額ではなく返せる金額を元に住宅ローンを組む必要があります。
出来るだけ無理なく返済というのが家づくりの重要なポイントではないでしょうか。
« 家の価格に適正というのがあるのか? | 家の価格は広さとデザイン品質で決まります。もちろん住宅会社の経費も安いところがいい »
予算不足の方はコチラ▼▼
妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る?
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
注文住宅を建てたい方に
間取りと適正見積を提供
最高品質の家を
安く建てたい方へ
人気の記事
知らなきゃ損する!マイホーム取得の注意点と住宅ローン地獄を避ける方法 10件のビュー
2025年 注文住宅を安く建てる!いい家安くプロジェクト! 9件のビュー
無料:家創りメール相談:見積もり代行 9件のビュー
将来の家賃が不安。でも家を建てるなんて無理…そう思っていた20代、30代の方へ 9件のビュー
建築サポートの近い将来の家創りの組織図:これはスゴイですね 7件のビュー
マイホームとにかく私はマイホームが欲しい。アパートを出たい! 6件のビュー
半額なのに、プレミアム ハウスメーカーの半額で、もっといい家。 5件のビュー