これからの家づくりは高断熱で健康に暮せるように作りましょう。
【高断熱材と樹脂窓】
もう10年以上も前の話ですが、2003年の夏、記録的な猛暑により
フランスで約1万5千人の方が亡くなりました。
あなたは覚えていらっしゃいますか?
あのとき驚いた事は、
亡くなった人の多くが、家の中に残っていた高齢者や
身体が弱い人、小さな子どもだったということです。
家の中も油断はできない、
ということを思い知らされた出来事でした。
日本でも、室内での脱水症状を防ぐための対策が、
数多く報道されました。
3歳頃までに汗を出す機会が少なかった人は、
大人になっても汗が出にくいといわれます。
そんな体内の余分な熱を出す機能が弱い人たちも、
高齢者や子ども同様、夏は怖い季節ですね。
一般的に気温が33度以上になると、
高齢者の死亡率が高くなるといわれています。
その原因として、
高温による免疫力の低下、
発汗と水分の補給不足からくる脱水症状、
血液循環の減少などがあります。
健康な方ならば、
身体は心臓の温度を上げないようにするため
血液を手足に流し放熱します。
しかし、高齢の方はそれがうまく機能せず、
脳卒中や心臓発作を引き起こしてしまうことがあるそうです。
昨年の夏は大丈夫だったから・・・と油断できませんね。
また、数十年間家族を守り続けてくれている家は、
断熱性が低いものが多いですよね。
夏、西日が入る部屋は灼熱地獄。
暑すぎてクラクラします。
夜も壁や天井が熱を持っているので、寝苦しいものです。
室内で冷房をつけても、
足元だけが冷えて冷房症になることもあります。
日中でも、赤ちゃんは寝ていることが多いので、
家事をするお母さんに合わせて冷房をつけていると、
赤ちゃんだけがつらい思いをすることにもなりかねません。
新築時の断熱を考えることは、
冬の結露対策だけではないんです。
夏の熱さ対策にも有効です。
壁や窓だけではなく、屋根裏の断熱もすることで、
より暑さをやわらげることができます。
「高断熱はお金に余裕がある人が
快適性を求めるためにするものだ。贅沢だ」
と思っている人。
もしかしたら今まで断熱とか、住いの快適さとか
には興味が無かったかもしれませんね。
でも、健康を・・・命を守るためだったら?
暑さ対策は、
よしず、遮熱カーテンなど比較的安価なものから、
樹脂窓、現場発泡断熱材、複層ガラス、壁・小屋裏断熱までいろいろな方法がありますが、
もしも、あなたが毎年、今の家で冬の結露や夏の室内の暑さに苦しんでいるのなら、
家族の健康のために、高断熱の家づくりを検討してみてはいかがでしょう?
リフォームと違い新築の場合は最初から
夏の暑さ対策冬の寒さ対策、結露対策が
十分できます。
しかしそのような情報を知らないばかりに
新築でも暑い家、寒い家を建ててしまい
後悔している人が大勢います。
アルミサッシやグラスウールでの断熱対策では
不十分です。
健康に暮らせるように夏の暑さ対策、冬の寒さ、結露対策は
万全にやりましょう。
予算不足の方はコチラ▼▼
妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る?
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
注文住宅を建てたい方に
間取りと適正見積を提供
最高品質の家を
安く建てたい方へ
人気の記事
無料:家創りメール相談:とても安く希望の家が実現 25件のビュー
【先着10名限定】設計費半額!成約で設計料0円キャンペーン実施中 9件のビュー
家づくりの悩みを一気に解決!「半額設計30」「成約設計30」マイホーム実現 8件のビュー
「アパート暮らしにサヨナラ!ムダゼロで叶える、半額マイホーム実現計画」 7件のビュー
一生家賃を払い続ける人生でいいですか?資産になるマイホームを買いませんか? 7件のビュー
見積が高いと思ったら「見積もり査定」 5件のビュー
高額な家を買った後に後悔する人多い現実と安い家で楽しく暮らしている人多い 5件のビュー