実費建築は「ムダゼロ」の家づくり大手ハウスメーカー・工務店と何が違うの?

大手ハウスメーカー・工務店と何が違うの?

実費建築との違いを比較してみました

項目 大手ハウスメーカー・工務店 建築サポートの実費建築
建築費の内訳 不透明。営業経費・利益・宣伝費を含む 完全公開。設計費+施工費+実費経費のみ
価格帯 相場より高い(3,000〜5,000万円台が主流) 約1,000万円以上安く建築可能
中間マージン 多層構造(営業→設計→工事→下請け)で多額発生 ほぼゼロ。設計・施工者を直接手配・連携
工期 平均6〜10か月以上 約5か月(設計1か月+施工4か月)
家づくりの自由度 標準仕様が多く制限がある 完全自由設計。素材や間取りも自由に選べる
相談のしやすさ 営業担当者が窓口。専門知識がないことも 専門家(建築士)が直接アドバイス・相談対応
利益の仕組み 会社の利益が価格に含まれる サポート費(例:35万円)以外に利益なし
安心感・実績 全国展開・知名度あり 創業45年、地域密着で実績多数

◆ 実費建築は「ムダゼロ」の家づくり

建築サポートの家づくりは、家の本質だけに集中したシンプルな方法です。

  • 営業マンはいません。

  • 豪華なカタログやモデルハウスもありません。

  • 利益のための「上乗せ価格」もありません。

だからこそ、理想の家を、手が届く価格で実現できるのです。


◆ 安くても、手抜きなし・妥協なし

「安い=質が悪い」ではありません。
むしろ価格にムダがない分、素材や性能にこだわることができます

自然素材・高断熱・高性能なデザイン住宅を、納得できる費用でつくる。
それが建築サポートの「実費建築」です。


«   |   »

予算不足の方はコチラ▼▼

予算内の理想の家づくり

理想の家や理想の家づくりを求めて早いもので45年が経ちました。
いい家を安く建てることやお施主様が希望される家をお施主様の安心な予算内で適正に安く家を建てる。
今までの建築会社がやれなかった高品質、高性能の住宅を普通の価格で提供する。試行錯誤の連続ですが、それも楽しむ。
家づくりにかかわる誰もが楽しく家づくりができるようにしたい。
施主と建築業者は同じ家づくりのゴールを目指すパートナーです。
価値観が同じお施主さんや工務店さん、そして設計士さんとの家づくりを楽しんでいます。