建築サポートの相談から資金計画~設計~施工のプロセスで良い家が安くなる。

「無駄ゼロ建築のプロセスのすごさ」――予算内で理想のマイホームが叶う理由


「理想のマイホームが欲しいけど、予算が足りない」
そんな声を、私たちは何百回と聞いてきました。ですが、本当に“予算が足りない”のでしょうか?

答えはNOです。
ムダを省き、プロセスを正せば、あなたの予算でも理想の家は実現できます。

それを証明してきたのが、私たちの無駄ゼロ建築のプロセスです。


■ なぜ多くの家づくりは「予算オーバー」になるのか?

家を建てるとき、多くの人がハウスメーカーや工務店に丸投げします。すると、以下のような「見えないムダ」が発生します。

  • 広告費や展示場の維持費などの営業コスト

  • 多重下請けによる中間マージン

  • 非効率な材料調達

  • 打ち合わせ・設計・施工の不透明な進行

結果、建築費のうち30%〜50%がムダな経費で使われ、「理想の家」どころか「妥協の家」になってしまうのです。


■ 無駄ゼロ建築が実現する“予算内で理想の家”

無駄ゼロ建築は、すべてのプロセスに“無駄を省く仕組み”を導入しています。ポイントは以下の通り。


① 企画段階から「施主主体」でスタート

あなたの希望と予算を元に、最初から「何にいくら使うか」を明確化。夢を予算に合わせるのではなく、予算で夢を実現する設計を行います。


② 設計・施工者と“対等な関係”を築く

私たち建築サポートが間に入ることで、設計者・施工者・施主が情報を共有しながら公平に進行。ムダな工事や設計変更も防げます。


③ 材料はプロの価格で“施主が直接手配”も可能

材料の仕入れも透明化し、必要なら施主が直接購入することも可能。中間マージンがカットされ、同じグレードの素材が驚くほど安く手に入ります。


④ 工事は“適切な職人に直接依頼”

信頼できる職人にダイレクトに発注することでコストダウン。下請け構造を取らず、手間賃のムダもありません。


⑤ 常に「見える化」と「選べる化」

どこにどれだけお金を使うのかを、常に施主が把握できます。不要な仕様は削り、こだわりたい部分に重点的に費用を使うことで、全体の満足度が劇的に上がります。


■ 実際に予算1,800万円で2,800万円クラスの家を実現

無駄ゼロ建築のプロセスを通じて、1,800万円の予算で建てた家が、普通なら2,800万円はかかる高性能・自然素材・デザイン住宅になった例もあります。

「そんなの無理」ではなく、「やり方を変えれば可能」なのです。


【まとめ】

「予算が足らない」のではなく、「ムダが多すぎる」のが原因。
無駄ゼロ建築のプロセスは、建築の常識を見直し、施主主体で家づくりを行う新しいスタイルです。

あなたの理想のマイホーム、今の予算のままで、実現させませんか?


【最後に】

私たち建築サポートは、ムダゼロ建築のプロセスを通して、全国の施主が“予算内で夢の家”を叶えるサポートをしています。

まずはお気軽に、メールで無料相談してみてください。


«   |   »

予算不足の方はコチラ▼▼

予算内の理想の家づくり

理想の家や理想の家づくりを求めて早いもので45年が経ちました。
いい家を安く建てることやお施主様が希望される家をお施主様の安心な予算内で適正に安く家を建てる。
今までの建築会社がやれなかった高品質、高性能の住宅を普通の価格で提供する。試行錯誤の連続ですが、それも楽しむ。
家づくりにかかわる誰もが楽しく家づくりができるようにしたい。
施主と建築業者は同じ家づくりのゴールを目指すパートナーです。
価値観が同じお施主さんや工務店さん、そして設計士さんとの家づくりを楽しんでいます。