お知らせ【施主様との契約トラブルに関するご報告と当社の対応について】

【施主様とのトラブルに関するご報告と当社の対応について】

当社「建築サポート」では、すべてのお客様に対して契約内容を遵守し、誠意をもって家づくりを進めることを最も重要視しております。
しかし、2024年にご契約いただいた一部のお客様との間で、契約や業界慣習に反する行動があり、現在も解決に向けた取り組みが続いております。

 

当初より、私たちは誠実な話し合いを長期にわたり打ち合わせなど重ね、問題解決に向けてできる限りの最善を尽くしてまいりました。しかし、施主様からの対応は、契約内容や一般常識、建築基準法、民法、相手に対する尊厳を尊重せず、度重なる不適切な悪意ある行動が続きました。これにより、当社や社員、関係者、私自身が冷静に業務を進めることができない状況となり、最終的には法的手続きを検討せざるを得なくなりました

 

当社は常に契約内容を守り、公正かつ透明な業務運営を心掛けており、このような状況に対しても、法的に適切な対応を進めています。
また、今回の事態を受け、今後の業務においてはより厳密に契約書ややり取りの記録を管理し、透明性を確保する体制を強化していく所存です。

なお、個人情報や詳細な内容については守秘義務を守りつつ、事実関係に基づいた情報のみを公開し、不正や誤解を防ぐために慎重に対応してまいります。

 

【今後の改善項目と当社の取り組み】

当社「建築サポート」は、すべてのお客様に対して誠実かつ透明なサービスを提供することを最優先にしております。
今回、施主様との間で発生した問題に関して、私たちは冷静に状況を振り返り、今後の業務運営において改善すべき点を明確にしました。以下に、その改善項目をお知らせいたします。


1. 契約書およびコミュニケーションの透明性強化

今後、契約書の内容をさらにわかりやすく明示し、お客様とのコミュニケーションをより円滑に行えるよう改善します。
具体的には、契約前にお客様と十分に確認し、納得していただけるような説明を行い、契約書に基づいた取り決めを厳格に守ることを徹底いたします。また、進行中のやり取りや変更点については、双方の確認を重視し、記録をしっかりと残す体制を強化していきます。


2. 問題解決のプロセス強化

トラブルが発生した場合には、より迅速かつ効果的に解決するためのプロセスを整備します。
これには、第三者を交えた客観的な調整や、問題解決に向けた専門的なアドバイザーを活用することで、双方が納得できる形で解決に導く仕組みを導入します。お客様が不安を感じることなく、問題を解決できる環境づくりを目指します。


3. 法的対策の強化

当社は、業界慣習を遵守し、常に誠実な対応を心がけていますが、万が一法的な問題が発生した場合に備えて、法的なサポート体制を強化します。
今後は、契約に関わる重要な事項をより一層明確にし、問題が生じた際には法的な手続きを円滑に進められるよう、専門家との連携を強化します。また、訴訟やトラブルのリスクを最小限に抑えるために、契約時に双方が十分に理解し合えるような説明を心がけます。


4. お客様との信頼関係の強化

何よりも大切なのは、お客様との信頼関係です。当社は、これからも誠意をもってお客様の声に耳を傾け、問題が発生した場合には真摯に対応し続けます。
そのために、今後は定期的なコミュニケーションやフィードバックの機会を設け、お客様が不安を感じることなく家づくりを進められるよう努めてまいります。


5. 透明性の高い情報公開

今後は、より一層の透明性を持って、当社の業務内容やサービスに関する情報を公開していきます。
お客様が安心してサービスを選べるよう、施工プロセスや価格設定などに関しても、よりわかりやすい形で情報を提供します。お客様にとって、何が重要かを常に考え、理解しやすい形で必要な情報を提供し続けます。


✅ 当社の今後の方針

当社は、今回の問題を深く反省し、今後同様のトラブルが発生しないよう、改善策を実行に移していきます。
私たちの目指すのは、お客様に対して誠実で透明性の高いサービスを提供し、共に信頼を築き上げることです。
引き続き、より良いサービスと確かな品質で、皆様のマイホーム実現をサポートしていく所存です。

【施主様ファーストを実践し過ぎた結果とその反省】

当社「建築サポート」では、お客様(施主様)を最優先に考えたサービスを提供することを常に心がけています。しかしながら、施主様ファーストという理念を重視するあまり、時にはその対応が過剰になり、結果として問題が発生したケースもありました。

当社の施主様ファーストの方針は、お客様の満足と信頼を第一に考え、できる限りお客様のご希望に沿った形で対応することを目指してきました。しかし、その意図が誤解を招き、過剰な配慮や無理な要求に応じる形となり、結果として業務のバランスを崩してしまうことがありました。


1. 過剰な期待に応じた結果の負担

施主様ファーストを追求するあまり、一部の施主様からの過剰な期待に対しても柔軟に対応しすぎた結果、業務上の負担が増加し、結果的に他のお客様へのサービスに遅れが生じてしまいました。
施主様のご希望に応じることは大切ですが、過度な要求に対して柔軟すぎる対応が業務に無理をかけることを学びました。


2. 業界の常識とのギャップ

「施主様ファースト」を徹底するあまり、業界の常識や契約上のルールを無視してしまった場面もありました。
お客様の希望を叶えることが最優先と考えて対応していたため、契約内容や業界基準に則った進行ができず、双方にとって不利益を生む結果になってしまいました。


3. 過度なサービス提供による誤解

過剰にサービスを提供し続けた結果、施主様が当初の契約内容以上のサービスを当然のことと考え、契約範囲外の要求をするようになったケースもあります。
そのため、当社の業務内容や価格について誤解を招き、トラブルの原因となりました。


【今後の改善策】

今後は、施主様ファーストを守りながらも、業務のバランスと契約内容を守ることを最優先に改善策を講じます。具体的には以下の対応を強化してまいります。


1. 業務範囲の明確化とコミュニケーション強化

今後は、契約前に業務範囲を明確にし、お客様と双方が納得した上で進める体制を強化します。また、進行中に変更が必要な場合も、適切な手続きと説明を行い、過度な期待に応えすぎることがないように調整します。


2. 契約内容の厳守と透明性の強化

お客様に満足いただくために、契約内容をより一層厳密に守ることを徹底します。契約書の内容は分かりやすく説明し、すべての業務進行が透明であることを心掛けます。
また、必要に応じて、業界基準に則った進行管理を行い、お客様に誤解を与えないように努めます。


3. 柔軟さとバランスを保った対応

施主様ファーストは引き続き大切にしますが、過度な要求に対しても冷静に対応できるバランスを取ります。柔軟に対応しながらも、無理な要求や業務に対する負担を無視せず、適切な範囲でサービスを提供します。


4. 今後のサービス向上に向けた取り組み

今回の反省を活かし、お客様との信頼関係を築きながらも、業務の効率化と円滑な進行を実現する方法を積極的に探っていきます。お客様の期待を超えるサービスを提供することを目指しつつ、業務の品質やバランスも大切にしていきます。


✅ 結論

「施主様ファースト」を追求するあまり、過剰な対応が結果として問題を生んでしまったことを真摯に反省し、今後は業務範囲の厳守とバランスを保ちながら、引き続き誠実なサービスを提供してまいります。
お客様との信頼関係を築きつつ、適切な範囲で最良のサービスを提供するために、改善策を実行し続けます。

【今回の問題を契機に、0円住宅・半額住宅の実現へ】

当社「建築サポート」は、お客様の夢のマイホームをできるだけコストを抑えた形で実現するために、0円住宅や半額住宅の提供に取り組んでいます。
しかし、今回の問題を契機に、適正な契約と業務の透明性を徹底し、さらに信頼に基づいた家づくりを実現するために、今後もこれらのプロジェクトを進めていきます。


【適正な契約を守る重要性】

「0円住宅」や「半額住宅」の提供には、他の家づくりとは一線を画す独自の仕組みが必要です。
当社は、この仕組みを活かし、お客様にとって最も有益な形での家づくりを実現していきますが、適正な契約を守ることは不可欠です。
今回の反省を踏まえ、契約内容をさらに明確にし、すべてのお客様に納得していただける形で進めてまいります。


【業界基準を守りながらコスト削減を実現】

「0円住宅」「半額住宅」の実現には、コスト削減を徹底し、無駄な経費や手間を省くことが不可欠です。しかし、それを実現するためには、業界の基準や常識を守り、透明な手続きを踏んで行うことが必要です。
当社はこれからも、すべての契約や施工において、適切な価格設定を行い、無理のない形でコストを削減し、品質とデザインを損なうことなく、お客様に喜んでいただける家づくりを実践していきます。


【今後の方針:誠実な対応と透明性】

「0円住宅」や「半額住宅」の提供には、お客様との信頼関係が最も重要であり、適切な契約を守り続けることで、その信頼を築いていくことができます。
これからも、当社は誠実な対応と透明性を大切にし、すべてのお客様に対して公平で信頼性のあるサービスを提供し、何か問題が発生した場合には、迅速かつ公正に解決してまいります。


【変わらぬ決意での家づくり】

私たち「建築サポート」は、これからも「0円住宅」「半額住宅」の提供に向けて、誠意をもって取り組みます。
お客様にとって価値のある、素晴らしい家を、適正価格で提供することは、当社の使命です。今後も、これらの住宅プロジェクトを通じて、多くの方々に夢のマイホームを実現していただけるよう努力を続けていきます。


✅ 最後に

「0円住宅」や「半額住宅」のプロジェクトは、厳しい条件の中でもお客様に最大限の利益を提供する取り組みです。
当社は、これからも業界の慣習に従い、適正な契約を守りながら、誠実かつ高品質な家づくりを行い、お客様に喜んでいただける家づくりを提供し続けます。
引き続き、皆様の信頼を得られるよう努めてまいります。


«   |   »

予算不足の方はコチラ▼▼

予算内の理想の家づくり

理想の家や理想の家づくりを求めて早いもので45年が経ちました。
いい家を安く建てることやお施主様が希望される家をお施主様の安心な予算内で適正に安く家を建てる。
今までの建築会社がやれなかった高品質、高性能の住宅を普通の価格で提供する。試行錯誤の連続ですが、それも楽しむ。
家づくりにかかわる誰もが楽しく家づくりができるようにしたい。
施主と建築業者は同じ家づくりのゴールを目指すパートナーです。
価値観が同じお施主さんや工務店さん、そして設計士さんとの家づくりを楽しんでいます。