屋根・壁ガルバの厚みと耐久性:予算があれば条件内である程度良いものを使うこと
屋根・壁ガルバの厚みと耐久性
-
一般的な厚み:
- ガルバリウム鋼板(GL/SGL)の厚みは、通常 0.27mm〜0.8mm 程度が一般的です。
- 屋根材: 0.35mm~0.45mm が標準的。
- 外壁材: 0.4mm~0.6mm 以上が推奨されることが多い。
-
厚みが増すほど:
- 耐久性が向上(凹みや曲がりにくい)。
- 耐候性・遮音性が改善。
- 重量が増えるため施工の負担が増加。
-
注意点:
- 厚みが薄すぎると、台風や積雪に弱くなる可能性があります。
- 過剰に厚いものはコスト増になるため、環境や使用目的に応じた適切な厚みを選ぶ必要があります。
GLとSGLの比較(厚みを考慮)
GL(ガルバリウム鋼板)とSGL(スーパーガルバリウム鋼板)は素材の違いにより、同じ厚みでも耐久性に差が出ます。
GL
- 厚みがあるほど耐久性は上がるが、厳しい環境では経年劣化が進みやすい(特に錆び)。
- 例:
- 内陸部や穏やかな気候での標準住宅 → 0.35mm〜0.45mm程度で十分。
SGL
- GLよりも耐食性が高いため、厚みを減らしても同等以上の性能を発揮。
- 例:
- 海沿いや高湿度地域では、薄めの0.4mm〜0.5mmでもGLの0.6mmと同等以上の性能。
- 厚みを増やす場合(0.5mm以上)、極めて高耐久な仕様が可能。
GLからSGLに変更すべきか?
選択基準を以下にまとめます:
-
建築場所の環境
- 海沿い、塩害の可能性が高い地域、酸性雨が多い地域 → SGLが推奨(錆びにくく長持ち)。
- 内陸部や穏やかな気候 → GLでも十分対応可能。
-
建物の用途と寿命の目標
- 長期耐久性を求める場合 → SGLを選択。
- 一時的な建築や寿命が短めの構造 → GLでコストを抑える。
-
コストパフォーマンス
- SGLはGLよりも価格が高いが、メンテナンスコストや耐久性の観点で優位。
- 長期間使用する建築物ではSGLが長期的に経済的。
-
厚みの調整
- GLの場合、環境が厳しい場合は0.5mm以上を推奨。
- SGLなら0.4mm程度でも高耐久でコストバランスが良い。
結論
GLからSGLへの変更は、特に耐久性が求められる場所で有効です。SGLの優れた耐久性により、必要な厚みを減らしても性能を確保できるため、場合によってはコスト削減にもつながります。
現在の建築条件を確認し、施工業者や設計者に相談することで、最適な選択ができます。
予算不足の方はコチラ▼▼
妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る?
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
注文住宅を建てたい方に
間取りと適正見積を提供
最高品質の家を
安く建てたい方へ
人気の記事
- 設計事務所に家づくりを依頼すると建築費の他にお金がかかるという誤解 6 views
- 屋根・壁ガルバの厚みと耐久性:予算があれば条件内である程度良いものを使うこと 6 views
- 建築アドバイザーの仕事とは?良い家を安価に建てるためのアドバイスサポート。 3 views
- 佐賀県で注文住宅を建てた時、家はどのくらいしますか? 2 views
- ご家族4人~5人が楽しくゆったり暮せる平屋5LDKのプラン 2 views
- どの建築会社も不可能な原価率100%の家。ハウスメーカーより1000万円は安い! 2 views
- 責任と透明性で信頼を築く。建築プロジェクトの適正価格を提供します。 2 views