ダメな施主の典型例:設計費をケチり、施工費や材料費に大金をつぎ込む愚行

画像をClick:ムダな経費をゼロ円に!

 

ダメな施主の典型例:設計費をケチり、施工費や材料費に大金をつぎ込む愚行

 

家を建てる過程では、施主として様々な判断を下さなければなりません。しかし、設計費をケチって施工費や材料費にばかりお金をかける施主は、後々大きな後悔をすることが多いのです。この記事では、そうした典型的な「ダメ施主」の例を取り上げ、なぜそのような家づくりが失敗するのかを解説します。


設計費を削る=家の基盤を無視する愚かさ

多くの「ダメ施主」は、「設計はただの紙に描かれた図にすぎない」と考え、設計費をできるだけ削ろうとします。しかし、これは家づくりの基盤を無視する行為です。設計は、単なる図面ではなく、家全体の構造、住み心地、将来のメンテナンス性までを左右する重要なプロセスです。良い設計がなければ、どんなに良い材料を使っても結果は悲惨です。

設計費をケチった結果、動線が悪く、使いにくい家が完成したり、適切な構造計算がされていないために耐震性が不十分だったりします。こういった問題が後から発覚すると、修正のためにさらなる追加費用が発生し、結果的に大損することになります。


施工費や材料費に無駄にお金をかける愚行

「良い家を建てたいから、高価な材料を使う」というのも、表面的な考えに過ぎません。ダメな施主は、豪華な外装や高級なフローリングなどにばかり目を奪われ、家全体のバランスを考えずに大金を投入してしまいます。しかし、家は見た目だけではなく、機能性や耐久性、メンテナンス性も非常に重要です。

例えば、どんなに高級な材料を使っても、設計が不十分であれば、風通しが悪く湿気がこもり、家が早く痛んでしまいます。さらに、施工が粗雑だと、壁の中でカビが発生したり、断熱性能が低下して住み心地が悪くなったりします。つまり、材料にお金をかけるだけでは良い家は建てられないのです。


設計の重要性を理解せずに建てた家の結末

設計を軽視して、材料費や施工費にばかりお金をかけた結果、住んでみると後悔の連続です。間取りが使いにくく、収納が足りない。冬は寒く、夏は暑い。家族が不満を抱え、快適に暮らせない家が完成してしまいます。さらに、メンテナンス費用や修繕費がかさみ、最初に設計費を削ったことを深く後悔することになります。


設計に投資することが「良い家」の条件

良い家を建てるためには、まず設計にしっかりとお金をかけることが大前提です。経験豊富な設計者によって緻密に計画された家は、長期間にわたって快適に住むことができ、無駄なメンテナンス費用もかかりません。設計は、単なる「コスト」ではなく、将来への投資です。


まとめ:賢い施主になるために

ダメな施主は、設計費をケチって施工費や材料費に無駄にお金を使い、結局後悔することになります。家づくりにおいては、設計が全ての基盤です。良い設計がなければ、どんなに良い材料を使っても、良い家にはなりません。賢い施主になるためには、まず設計に投資することが最も重要です。

 


«   |   »

予算不足の方はコチラ▼▼

予算内の理想の家づくり

理想の家や理想の家づくりを求めて早いもので45年が経ちました。
いい家を安く建てることやお施主様が希望される家をお施主様の安心な予算内で適正に安く家を建てる。
今までの建築会社がやれなかった高品質、高性能の住宅を普通の価格で提供する。試行錯誤の連続ですが、それも楽しむ。
家づくりにかかわる誰もが楽しく家づくりができるようにしたい。
施主と建築業者は同じ家づくりのゴールを目指すパートナーです。
価値観が同じお施主さんや工務店さん、そして設計士さんとの家づくりを楽しんでいます。