坪単価いくらなら安いと言えるのか?
私のところに住宅相談に来られる人の中には高性能な自然素材の健康住宅の価格(55万~65万)を聞いて「高いですね」と言われる方が、たまに
おられます。
私はこの「高いですね」という言葉を聞いて「え・・」という感じで聞きます。
建築材料はいろいろなルートを使い、出来るだけ安く買い人件費もきちんと施工出来る分だけの人件費、諸経費も健全な家づくりが出来る分だけをいただく。
ムダな広告宣伝費や営業費用はかけない。
このようにして出した金額を「高い」と言われても困ります。
この高いというのはなんと比べて高いのでしょうか?
ローコスト住宅のタマホーム?レオハウス?
この辺と比べて高いのでしょうか?
多分そうでしょうね。
ハウスメーカーと比べたらめちゃめちゃ安いのでローコスト住宅と比べて「高いですね」という言葉が出るのかと思います。
車で例えると、軽トラックとベンツの価格を比べているということですね。
ただ、そうは言っても家は高額ですのでいくらかでも価格を下げる努力は必要だと考えています。
予算不足の方はコチラ▼▼
妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る?
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
注文住宅を建てたい方に
間取りと適正見積を提供
最高品質の家を
安く建てたい方へ
人気の記事
日本で一番のマイホーム実現の法則:建築サポートの無料相談所オープン! 7件のビュー
建築サポートの支援アドバイスとは? 4件のビュー
モンスター施主および悪質施主への対応について 2件のビュー
相見積もり・競争見積もりを希望されてもお受けできません。と言っていました。 2件のビュー
理想の家を適正価格で建てていただきたいから 2件のビュー
ゆったり一人暮らし二人で住むもよし。今、平屋住宅が注目されています 2件のビュー
建築サポートで一緒に家づくりをされた人の声(25年前から2024年7月まで) 1件のビュー