施主と設計者、施工を請け負う工務店、そして今は建築サポートが協力

建築サポートの家づくりのコンセプトは、昔から変わりません。
よく覚えていませんが、建築サポートが工務店をしていた時から言っていた家づくりの考え方です。
30年前くらいに作った家づくりの基本方針ですかね。
家づくりに関わる誰もがストレスなく楽しく家づくりに取組む。
何か問題があった時は担当者の責任を追及することではなくみんなで話し合い解決する。
夢のような家づくりの考え方、理想の家づくりです。
実際はなかなか上手く行かないことも多いですが、いつかは100%上手く行くようにしたいと思い、いろいろ考えています。
まだまだ、それぞれが責任を持って問題がないように家づくりを行う。
ここが100%できていないようです。
人は他人のせいにしがちです。
それは私も含めてそう思います。
だから問題が起こらないように細かいところまで考えてこの家づくりプロジェクトを行うことが大事なんです。
誰もが同じ想いで家づくりに臨む!
施主と設計者、施工を請け負う工務店、そして今は建築サポートが協力して、同じゴールを目指すことにあります。
この家づくりは、各プロフェッショナルが自分の仕事を責任を持って行うことが求められます。
この家づくりには多くのメリットがあります。
まず第一に、建築サポートは施主にとって、家づくりに必要な情報を提供し、アドバイスを行うことができます。施主が家づくりに不慣れであっても、建築サポートが適切な情報を提供し、サポートすることで、安心して家づくりプロジェクトに取り組むことができます。
また、設計者は施主の希望や要望を把握し、建築サポートが提供する情報を踏まえて、最適な設計を行うことができます。同様に、工務店は設計に基づいて施工を行い、建築サポートが品質管理を行うことで、品質の高い家を建てることができます。
さらに、建築サポートはプロジェクトの進捗状況を定期的に報告し、施主に対して進捗状況や問題点を明確に伝えることができます。これにより、施主は常に建築プロジェクトの状況を把握し、必要に応じて調整することができます。
以上のように、建築サポートの家づくりのコンセプトは、施主、設計者、工務店、そして建築サポートが協力して、より品質の高い家を建てることを目指しています。
各プロフェッショナルが自分の役割を責任を持って果たすことで、成功に向けたプロジェクトが進むことができます。
ムダゼロエコシステムで佐賀デザイン住宅CASAVIVACEの建築プロジェクト。
« お施主さんが欲しい家を欲しい価格で実現するための家づくり支援サービスの内容 | 人生で1回の家づくりは楽しみながら私たちと作りませんか? »
予算不足の方はコチラ▼▼
妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る?
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
注文住宅を建てたい方に
間取りと適正見積を提供
最高品質の家を
安く建てたい方へ
人気の記事
建築サポート 仕組開発研究所 ―売上1億から10億そして100億の仕組みシステム 57件のビュー
なぜ多くの工務店や建築会社は大手ハウスメーカーや有名工務店の家より売れない 11件のビュー
イタリア建材で叶える、ワンランク上のデザイン住宅なぜ3割安くできるのか? 7件のビュー
売れる工務店は「競争しない」 ― 自社が得意な市場で県内No.1を取れ ― 6件のビュー
工務店の集客・売上を10倍・100倍にする「3つの公式」と「5つの原則」 4件のビュー
建築サポートの高級住宅は施工費が実質0円になる!?衝撃の真実とは 3件のビュー
積水ハウス・一条工務店・住友林業と同等 それ以上の家が 1000万〜1500万円安 3件のビュー


