建築サポートシステム・KSS
今までの建築業者さん主導の家づくりを変えよう。
あなた主導の家づくりに!
あなたが欲しい家をあなたの予算内で建てるために!
良い家を安く、少しでも経済的な負担が少なくなるように、家族が健康に幸せに暮らせる家づくり。
今までのように他社さんのように一つの建築会社が全てを行う一括請負ではなく設計と施工、材料仕入れを
別々の会社が行う分離分業の家づくりです。
今はもう500万円もいくらもムダな費用を使う時代ではありません。少しでも自分のための家づくりに使う時代です。
建築サポートはあくまでお施主さんが欲しい家を欲しい価格で建てるためのアドバイスサポートを行います。
こうすることでお施主さんの立場で家づくりを行うことが可能になります。
また、工事店や建材店は建築サポートの下請ではなくなるため、お互いの業者間で良い意味での
緊張感も生まれますし、問題が出た時も、な~な~・ま~良いか?というような関係の家づくりではなくなると
思っています。
分離分業の一番の目的は良い家を安く建てるためのものですが、良い家をお施主さんの予算の中で適正に安く
した家づくりが可能になります。
まだ完全にこの建築サポートシステムが完成したわけではありませんが、より良い家づくりにしていくために
日々改善、改善、改革、改革の繰り返しです。
建築サポートシステムの家づくりに相応しくない人。
1・大手ハウスメーカーのブランドで家を建てたい人
2・建築会社に全てを丸投げして家を建てたい人
3・家は安ければ安いほどいいと思っている人
4・家の性能や品質、断熱性能や耐震性能、仕様など全く気にしない人
5・自分をお客様扱いして接客などを十分してほしい人
6・常識が通用しない短気な人
7・家の品質や性能に関係ない細かいことをいつまでもねちねち言う人
8・お客さまと建築業者は対等と思えない人
9・本音で話をしない人
10・自分のためだけに駆け引きをする人
このような人は建築サポートシステムの家づくりは向きませんので
他社さんでお願いします。
建築サポートでは建築コストを下げるために材料費や工事費のコスト交渉もやりますが一番はそれ以外の建築会社の経費や利益の削減を実践しています。
通常の家づくりでは建築費の25%~45%が建築会社の適正な経費利益になりますが
建築サポートシステムでは建築費の12%~20%を適正な経費利益という事で家づくりを
行います。約半額です。これが良い家を安く建てる秘訣です。
大工職人が考えた家づくりのシステム仕組みです。
建築サポートシステム・KSSに共感し家づくりをしたい方、ご協力していただける業者様を募集中です。
・お施主様(全国)
・設計事務所
・設計者
・大工工務店
・各専門業者、職人
・建材店
・建材仕入代行者
・建材・設備機器メーカー
・現場工事管理者
・建築確認申請代理者
責任施工で業界の常識的な保証、メンテをしていただける業者さんを募集しています。
さ~あなたも建築サポートと一緒に家づくりをしませんか。
連絡をお待ちしています。
お問い合わせ・質問は090-8288-6662高井まで。
メールはhttps://plan-mitsumori.com/7209
(有)建築サポート
佐賀県嬉野市塩田町大字久間甲860番地
TEL0954-66-5732 FAX0954-66-5734
住宅相談室
住宅相談室 担当 高井 080-6473-4977
https://jyuutaku-sienn.net/soudanjo/
以下のシステム概念図:クリックで拡大します。

建築サポートの主な業務内容 建築費というのは現場の工事費と材料費それと元請の建築会社の経費利益の合計だから工事を安くしてくれる。材料を安く売ってくれる。経費利益を安くしてくれる業者に家づくりを頼むしかない。そういう意味では建築サポートは建築費用を下げる交渉人とも言えます。もちろん無理な値引き交渉は行ってはいけません。
予算不足の方はコチラ▼▼
妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る?
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
注文住宅を建てたい方に
間取りと適正見積を提供
最高品質の家を
安く建てたい方へ
人気の記事
日本で一番のマイホーム実現の法則:建築サポートの無料相談所オープン! 7件のビュー
建築サポートの支援アドバイスとは? 4件のビュー
モンスター施主および悪質施主への対応について 2件のビュー
相見積もり・競争見積もりを希望されてもお受けできません。と言っていました。 2件のビュー
理想の家を適正価格で建てていただきたいから 2件のビュー
ゆったり一人暮らし二人で住むもよし。今、平屋住宅が注目されています 2件のビュー
建築サポートで一緒に家づくりをされた人の声(25年前から2024年7月まで) 1件のビュー