なぜ今、薄利多売をやめるべきなのか? 価格競争では、いつか限界がくる
全事業者へ。
薄利多売の時代に終止符を打ち、高額商品で本当の価値を届けよう
「たくさん売らないと利益が出ない…」
「価格競争に巻き込まれて疲弊している…」
そんな声を多くの事業者から聞きます。
これまでの「安く・大量に・とにかく売る」スタイルは、時代に合わなくなってきました。
私たちは今こそ、「高額商品」にシフトすべき時です。
①工務店事業改善向け
https://inden-seminar.com/documents_download/202506_30-4/?cc=7100
②個人事業主、地域で店舗運営している人向け
https://inden-seminar.com/documents_download/202506_30-5/?cc=7100
③店舗併用個人住宅向け
https://inden-seminar.com/documents_download/202506_30-6/?cc=7100
■ なぜ今、薄利多売をやめるべきなのか?
-
価格競争では、いつか限界がくる
安さを売りにしてしまうと、いずれ他社との消耗戦になります。利益が出ず、仕事量だけが増えていく…。 -
売ることが目的化してしまう
「本当に価値ある商品を届ける」という本質が、数をこなすことにすり替わっていきます。 -
お客様との関係が浅くなる
安さ目当ての顧客が多く、リピートや信頼関係が築きにくくなります。
■ 高額商品=「本当の価値」を届ける商品
「高額」と聞くと売りづらい、という印象があるかもしれません。
しかし、それは本質的ではありません。
お客様は**「価格」ではなく「価値」で判断している**のです。
✔ 他では手に入らないノウハウや経験
✔ 長年の信頼や実績
✔ 課題を本質から解決する提案
✔ 施工やアフターまで含めたトータルサポート
こうした“あなただけが提供できる価値”をパッケージ化し、「本当に必要とする人に届ける」ことで、価格に納得してもらえます。
■ 高額商品をつくる3ステップ
-
自社の強み・資源を洗い出す
→ 技術、実績、人脈、ストーリーを棚卸しする。 -
“誰に”届けるかを明確にする
→ 「すべての人に売る」ではなく、「本当に困っている人だけ」に。 -
パッケージ化・ストーリー化する
→ 商品+体験+安心=高額でも価値ある商品に。
■ 高額商品なら、売上も働き方も変わる
・月に何十件売らなくても経営が安定する
・少数のお客様に丁寧に対応できる
・自信と誇りを持って提供できる
・価格競争から抜け出し、紹介や口コミが増える
これは、あなた自身の働き方や人生も変えてくれる“ビジネスの再構築”です。
まとめ:もう、消耗する時代は終わりです。
高額商品は、単なる「値段が高い商品」ではありません。
**「安くないけど、それ以上の価値がある商品」**なのです。
今こそ、あなたの知識・経験・サービスを、価値ある形にして提供しませんか?
価格競争から抜け出し、「本当に喜ばれるビジネス」へ。
« 高額商品を「欲しい!」と言わせる販売戦略 なぜサプライズが効果的なのか? | なぜメディアの多様化が必要? 複数のメディアを行き来しながら比較・検討 »
予算不足の方はコチラ▼▼
妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る?
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
注文住宅を建てたい方に
間取りと適正見積を提供
最高品質の家を
安く建てたい方へ
人気の記事
集客から売上アップへ導く「5倍戦略設計」市場検証のための無料キャンペーン 22件のビュー
手術も家創りもビジネスも――成功のポイントは「チームプレー」 16件のビュー
「良い家を建てているのになぜ売れないのか?」原因は説明しすぎかもしれません 13件のビュー
“売れない不安”とはサヨナラしませんか?戦略設計図でビジネスを劇的に変える 12件のビュー
いまこそオフラインを活用して優良顧客と“深くつながる”最短ルート 10件のビュー
なぜメディアの多様化が必要? 複数のメディアを行き来しながら比較・検討 9件のビュー
成功の9割は「事前準備」で決まる 建築も、ビジネスも、商売もこれだけ! 9件のビュー