このようなお客様からの家創り相談をお受けしています

👤 お客様(中間層)との会話例


スタッフ(建築サポート)
「本日はありがとうございます。ご予算やご希望を伺いながら、ムリなく“ちょうどいい家づくり”のご提案ができたらと思っています。」


お客様
「こちらこそよろしくお願いします。そこまで贅沢な家じゃなくていいんですけど…ちゃんとした家にしたいというか。」


スタッフ
「わかります。“高すぎず、でもしっかりした家”を望まれる方はすごく多いです。私たちも、“ちょうどいいコストで、ちゃんと満足できる家”を実現するのが仕事です。」


お客様
「なるほど。でも、いろんな会社があって、正直どこも言うことが違って迷ってしまって。」


スタッフ
「それもよく聞く声ですね。私たちは、**“ムダゼロ建築”**という考え方で、家づくりにかかるムダな経費や中間マージンをなくして、“価格と品質のバランス”をしっかり取る仕組みをつくってます。」


お客様
「それって、よくある“安く見せて後から高くなる”みたいなことは…?」


スタッフ
「それ、実は業界ではよくある話なんです。私たちは逆で、**“最初に正直に全部出して、そこから不要なものを引いていく”**スタイルなんです。なので、見積もりもかなりスッキリしています。」


お客様
「それなら安心できますね。」


スタッフ
「ありがとうございます。ちなみに、〇〇様のご予算の中でも、優先したいことって何かありますか?例えば自然素材とか、収納とか、広さとか。」


お客様
「そうですね、家族の健康を考えて自然素材にはこだわりたいかな。でもオーバーしそうなら、相談しながら決めたいです。」


スタッフ
「お任せください。自然素材も、選び方や使い方次第でコストは大きく変わります。私たちは“予算内で最大限の満足”を大切にしていますので、ムリなくご提案できると思います。」


お客様
「その言い方、すごく安心できますね。」


スタッフ
「ありがとうございます。家づくりは“決めること”も多くて不安になりがちですが、私たちはずっと並走しますので、何でもご相談くださいね。」


✨ポイントまとめ(中間層向け)

サポートの要点 内容
1. 安心感の提供を行う 「ムダなく、安心できる家づくり」で信頼を得る
2. 正直な情報提供をする 「最初にすべて出す」「不要なものは引いていける」
3. 希望の優先順位を聞き出す 限られた予算内で、何を優先するかを明確にする
4. プロ視点の工夫提案を行う 「自然素材でも工夫すればコストは抑えられる」など
5. 共に進む姿勢と実践 「押し付けない」「寄り添う」接客を徹底
 

«   |   »

予算不足の方はコチラ▼▼

予算内の理想の家づくり

理想の家や理想の家づくりを求めて早いもので45年が経ちました。
いい家を安く建てることやお施主様が希望される家をお施主様の安心な予算内で適正に安く家を建てる。
今までの建築会社がやれなかった高品質、高性能の住宅を普通の価格で提供する。試行錯誤の連続ですが、それも楽しむ。
家づくりにかかわる誰もが楽しく家づくりができるようにしたい。
施主と建築業者は同じ家づくりのゴールを目指すパートナーです。
価値観が同じお施主さんや工務店さん、そして設計士さんとの家づくりを楽しんでいます。