家づくりは適正粗利益の追求をすることで良い家が安くなる。新事実!
建築プロジェクトにおいて、適正な粗利益率は新築とリフォームで異なるケースがあります。
もちろんムダで過剰な額の広告宣伝費や豪華なモデルハウスの建設費などは省いての粗利益です。
新築の場合、一般的に粗利益率が25%~が適正とされています。
施工材料原価75%です。
一方、リフォームの場合、粗利益率が30%~が適正とされています。
施工材料原価70%です。
原価を多くするか?
粗利益を多くするかは施主さんの要望や予算で変わります。
建築サポートの場合の粗利益を多くするということは、建築全体管理保証費コストを多くすることです。
いわゆる品質管理やコスト管理、問題やトラブル回避、性能保証などを適正に確実に行うために必要です。
建築サポートは管理保証費を多くする方が良い家が安くなると考えています。
これらの粗利益率は、プロジェクトの品質や予算管理、適切な工事と管理の実現を保証するために設定されています。
粗利益率は、収益から原価を差し引いた金額の割合を示すもので、事業の健全性やプロジェクトの持続可能性を評価する指標の一つです。
新築プロジェクトにおいては、25%~30%の粗利益率が適正とされています。
これにより、建材の購入や労働力の手配など、プロジェクトに関わるコストをカバーし、適切な品質と予算管理を実現することが期待されています。
一方、リフォームプロジェクトでは、既存の建物を改修するため、特別な課題が発生することがあります。
そのため、30%~35%の粗利益率が適正とされています。
リフォームでは既存の構造に配慮しながら工事を進める必要があり、そのための余裕を持った粗利益率が求められます。
高い品質の提供や予算管理を保証するために、適正な管理が不可欠です。
粗利益率が適正な範囲内に収まることで、工事や管理に必要なリソースを十分に確保し、品質の低下や予算の超過を最小限に抑えることができます。
これにより、施主の満足度を高め、長期的な信頼を築くことが可能です。
建築サポートは、今後の目標として、粗利益率の適正な範囲内で家づくりを提供することを掲げています。
これにより、適正な管理保証を確保し、品質の向上と予算の適切な管理を実現し、施主の満足度を追求する取り組みを進めていく考えです。
« 未来型の家づくりは施主主導で良い家が適正価格で希望通り! | 良い家を安くつくりたいと思った、きっかけの家の写真。 »
予算不足の方はコチラ▼▼
妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る?
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
注文住宅を建てたい方に
間取りと適正見積を提供
最高品質の家を
安く建てたい方へ
人気の記事
- 標準的な工期:基礎工事から完成までの大まかなスケジュール(材料発注を含む) 41 views
- 家づくりがうまく進まない人の失敗の理由:成功のためには・・まあ仕方ない! 22 views
- 建築サポートが解決する今の注文住宅や家づくりの問題や困りごと 15 views
- 最悪、家が建たない!信頼関係の欠如が招く家づくりの危機 13 views
- 建築サポートが提供するマイホーム実現のアドバイスとサポート 5 views
- 「設計費をケチると、あなたの家は崩壊する—賢くない施主の失敗例とその結末」 5 views
- 注文住宅メール住宅相談(無料) 4 views