住宅営業マンってどんな人?
家を買う、建てる時に必ず接触するのが住宅営業マンです。
営業マンを見分ける事の出来る人。
営業マンは『売るプロ』であることを忘れてはいけない。
『私にお任せください!』、今日も、きっとどこかで言っている言葉です。
しかし、本当にその営業マンに全てを任せて大丈夫でしょうか?
家造りというのは、えてして口約束が少なくありません。
担当営業マンがいなくなったとたん、約束は終わりになるのです。
実は、営業マンは、平均三年で転勤になります。
なぜ転勤するのでしょうか?それはクレーム処理を抱えきれなくなることが原因の一つと言われています。
あくまで噂かもしれませんが。
抱えきれなくなったお客様を切り捨ててしまうのです。
挨拶はがき一枚で。
そこへいくと、地域に根を下ろした工務店、ビルダーは、社長はもちろん、社員もほとんどが地元の人間です。
転勤もありません。
アンケートによると、家を買う決め手の一番の理由が、『担当営業マンが信用できる人だったから』だそうです。
しかし、考えてみてください。
ハウスメーカーの営業マンは、その道のプロです。
初めて家を建てようとする人の質問を潰すことなど朝飯前です。
毎日その繰り返しなのですし、社員研修では厳しい訓練を受け、ああ言われたらこう言え、これを指摘されたらあれを出せ、といった応酬話法のマニュアルも存在します。
つまり、あなたの考えていることぐらい全てお見通しです。
逆に、もしあなたが営業マンより知識があり、質問攻めにしたらどうなると思いますか?
営業マンはあなたを面倒臭がり、『よそで建ててください!』と、すっぱり切られることでしょう。
住宅メーカーは、面倒臭いお客を嫌い、相手にしたくないのです。
もちろんあなたは、ただ納得のいくようにいろいろ質問しているだけなのに・・・。
それに引き換え工務店は洗練された営業マンはいません。
しかし、もしあなたがハウスメーカーの営業に疲れたら、一度工務店に出かけてみてください。
きっと新しい発見がそこにあります。
繰り返しますが、工務店は地域に根ざしています。
逃げも隠れもしませんしあなたのために親身になって考えてくれる工務店という小さな建築会社が見つかると思いますよ。
確かにハウスメーカーの営業マンと比べたら、スマートさにかけると思います。
だから地域の工務店は、一生懸命家づくりをしているところが多いと思います。
なんたって家づくりは建築会社次第です。
良い家になるも失敗するのも。
佐賀県住宅相談室あなたの欲しい家をあなたの予算で可能! (jyuutaku-sienn.net)
予算不足の方はコチラ▼▼
妥協なき家づくりを目指し
大奮闘中のあなたへ送る?
無料メルマガ
【家づくり成功の秘訣】
注文住宅を建てたい方に
間取りと適正見積を提供
最高品質の家を
安く建てたい方へ
人気の記事
500万円分の高級住宅提案書を無料プレゼント!夢のマイホーム実現へ第一歩 12件のビュー
建築サポートの高級デザイン住宅が半額:選び方4選 7件のビュー
標準的な工期:基礎工事から完成までの大まかなスケジュール(材料発注を含む) 5件のビュー
日本で一番のマイホーム実現の法則:建築サポートの無料相談所オープン! 4件のビュー
建築サポートの高級デザイン住宅が相場より半額の4つのヒミツ 4件のビュー
建築サポートの支援アドバイスとは? 4件のビュー
2025年 注文住宅を安く建てる!いい家安くプロジェクト! 2件のビュー